2025年サイクリングのページです。 |
||||||
過去の日誌 | 2019年まで | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | 2024年 |
日付・曜日・人数(人) | 2.行程・場所 | 天候 | 気温 | 走行距離 |
4月29日(火)(2人) | 粭島往復 | 晴れ | 17-20度位 | 約56Km(eバイク) |
![]() |
今日は祭日の定休日で何処も人が多いのではないかと思いましたが |
大道理の芝桜が満開と言う事で自転車で見学に行く事にしました。 | |
菊川経由の方が近いのでこちらから行く事にし | |
見学が終わると鹿野PAで昼食をすることにしました。 | |
ここの交差点まではほぼ上りでした。アシスト付きで少し楽でした。 | |
この先に芝桜の里があります | |
![]() |
今日は天気は良いのですが、風があり体感温度は低めでした。 |
ここが芝桜の里の入口です。 | |
先の駐車場は結構車停まってました。 | |
芝桜の里入口です | |
![]() |
期間が過ぎていたので今日は入場料は要りませんでした。 |
満開時期は過ぎたようで芝桜も少なくなっていました。 | |
少し遅かったようです | |
![]() |
全盛期過ぎたようです。 |
まだ綺麗な花も有りました | |
満開は過ぎて少なくなってます | |
![]() |
こちらは陰になっていたのでまだ綺麗に咲いていました。 |
ここは良く咲いてました | |
![]() |
こちらのまだ綺麗でした。 |
ここも綺麗でした | |
![]() |
今日は晴れになり良かったです。 |
ここも少なくなっていました | |
![]() |
芝桜と水車があったのでここで記念撮影しました。 |
芝桜、水車をバックに記念撮影 | |
![]() |
天気は良いのですが風が冷たく19℃くらいでした。 |
青空が綺麗でした。 | |
天気が良いのですが気温は19℃位です | |
![]() |
珍しいハナズオウの花が咲いていました。 |
ハナズオウという木です | |
![]() |
入口から少し入った所の上に自転車を置き |
中は歩いて見学しました。 | |
少し入った所に自転車を置きました | |
![]() |
入口の横に芝桜の花壇があったので |
自転車と一緒に撮りました。 | |
入口にあった芝桜の花壇 | |
![]() |
大道理から315号線に出て鹿野PAに向かいます。 |
向道ダムの側を走りますが、ここで17℃位でした。 | |
ここも向い風が吹いていました。 | |
鹿野に向かう315号線は17℃でした | |
![]() |
315号線を走っていますがこの先を左折して近道でPAに行きます。 |
315号線を走ってます | |
![]() |
今までは下りのPAばかりだったので |
今日は上りのPAのレストランに初めて行きました。 | |
カツタレ丼を食べました。カツは鹿野豚でした。 | |
鹿野PA上りのレストランで昼食 | |
![]() |
レストランの外から撮りました。 |
ここもおみくじ神社がありました。 | |
帰りにNさんが畑仕事に来られていたので少し話をしました。 | |
外から撮りました | |
![]() |
それから長穂の帰ってきたところで祭日なのでひょっとしたら |
Oさんが来られているかと思いそばを通ると見えたので | |
ここでも少し話をして帰りました。 | |
栄谷は下りで楽勝で無事帰還できました。 | |
今日は見学が主体だったので約56Kmのサイクリングでした。 | |
帰りに向道ダムの堰堤 |
日付・曜日・人数(人) | 1.行程・場所 | 天候 | 気温 | 走行距離 |
4月22日(火)(1人) | 粭島往復 | 曇り | 20度位 | 約31Km(Gロードバイク) |
![]() |
今シーズン初のサイクリングでした。 |
先週は雨で走れませんでした。 | |
今日は昼前から用事があるので11時くらいまで帰れる | |
粭島往復にしました。 | |
何時もの小休止場所の競艇場対面の駐車場です。 | |
今日は朝8時半に出発でした。 | |
マリーンの駐車場 | |
![]() |
今日は曇りで暑くなく少し涼しかったです。 |
風もあり場所によって向かい風になりました。 | |
粭島に着き堤防から市内をバックに記念撮影。 | |
粭島の堤防で | |
![]() |
工場の煙突からの煙は真横になっていました。 |
空も鈍よりです。 | |
港の中は凪でした。 | |
風が真横になってます | |
![]() |
周南市のシンボルの煙突をバックに撮りました。 |
下の工場は日本精蝋です。 | |
徳山湾の象徴の煙突、下は日本精蝋 | |
![]() |
時間内に帰れそうなので粭島の行き止まりまで走りました。 |
ここでは地下水かなんかの工事中でした。 | |
粭島の道の行き止まりの場所 | |
![]() |
貴船神社の入り口で撮りました。 |
人慣れした野良猫が優雅に寝ていました。 | |
猫と一緒に記念撮影でした。 | |
貴船神社 | |
![]() |
餌やりのおじさんが来たので、猫が集まってきました。 |
猫もよく知っていて、おじさんが来るとすぐ判るようです。 | |
帰りにKaさんが畑仕事をされていたので、少し話をして帰りました。 | |
貴船神社に居る野良猫皆太ってます | |
![]() |
帰り歩道の端に綺麗につつじが咲いていました。 |
桜からつつじに代わりました。 | |
今日はいつも行く道ではなく、変えてみましたがこちらの方が | |
良いみたいです。10時半過ぎ無事帰還しました。 | |
今日は2時間位のサイクリングだったので約31Kmでした。 | |
これからは大半はサイクリングになります。 | |
帰りの途中に綺麗なつつじが咲いていました |